よくある質問

Q 費用はいくらくらいかかりますか?

 障害福祉サービスの受給を申請した際、利用者上限負担額というものも同時に決定されます。 基本的に0円の方が多いのですが、世帯収入的に余裕のある世帯は9300円の自己負担額が発生する場合がありますが、その他は特に毎月費用がかかったりすることはありません。

Q 工賃はどのくらいもらえますか?

工賃については、その方の出来高で変動するようなしくみをとっています。また月に20日間以上出勤された方には、報奨があります。

令和4年7月現在

※毎日勤務で施設外就労も取り入れた場合だと約20,000円~55,000円くらいの実績です。

Q 参加する時間はどのくらいですか?

 基本は午前9時00分~午後3時00分までですが、その方の状態や調子に合わせて個別支援計画を立案します。最初は短い時間からの参加でも可能です。参加日については、職員と話をしながら一緒に決めていきましょう。

Q 送迎はありますか?

 あります。決められた場所、時間にて送迎させていただきます。

Q 昼食はどうなっていますか?

 外部委託業者を利用した食事提供も行っております。食事提供加算があるので1食100円程度で昼食が可能です。

Q 作業内容はどうなっていますか?

 1.木工作業

 2.施設外就労

 を主に行います。

その方に出来る作業を職員が考え、取り組んでいただくという方針ですので、作業の出来る出来ないは心配いりません。

Q 週1~2回の参加でもいいですか?

 今後就労を目指していきたい気持ちがある場合は大丈夫です!ご本人様の状態とご意向を踏まえ、少しずつ参加できる日や時間を増やしていけるよう支援を行います。

※就労を目指していない場合や、福祉サービス本来の目的と合わないと判断した場合はお断りすることや、別の福祉サービスをご紹介することもございます。

Q 体験利用はありますか?

 営業日であればいつでも結構です。まずはお気軽に一度見学に来られてください。

Q 厳しいルールはありませんか?

 細かいルールはありませんが、下記に示した内容は守ってもらうようにお願いします。
 1.他者への暴力(言葉も含む)はしない。

 2.セクハラはしない。

 3.利用者さんの嫌がることはしない。

 4.泥棒はしない。

 5.自傷行為はしない

 6.写真撮影禁止(スマホ、携帯カメラ等)

 7.営利目的の勧誘はしない。

 8.利用者同士の金銭・物品の貸し借り禁止。

 9.男女間のトラブルは起こさない。

 10.スタッフからのお願いは聞いてください。

Q 利用定員はどれくらいですか?

 利用定員は20名です。

 現在のところ登録されている利用者人数は14名で、利用人数にはまだ余裕がありますので受け入れ可能です。

Q 利用するにはどうしたらいいですか?

 既に就労継続支援B型の支給決定を受け、受給者証を持っていて有効期限内の方はそのままいつでも契約をしに来てくだされば結構です。
障がい福祉サービス受給者証を持って いない方は、市役所へ申請しに行く必要があります。
障がい者手帳をお持ちでなくても精神科に通院していて自立支援医療受給者証をお持ちの方であれば申請することができます。
まずは一度お問い合わせください。

Q 年齢制限はありますか?

障害福祉サービスは基本的に18歳以上が受給資格となっていますが、18歳未満の方は一度、市役所にお問い合わせください。

Q ここから就職することはできますか?

 ご本人が望み、設定した目標をクリアできるような状態になれば、就労支援センターなどの機関と連携し、全力で就労に向けバックアップいたします。

Q 利用しているB型事業所から移行するにはどうしたらいいですか?

 まずは担当の相談支援事業所さんに相談をしてみてください。見学・体験などを行ってから移行するかどうか判断して頂ければと思います。